news&topics
東京で二世帯住宅を建てる時の間取りの決め方
敷地の狭い東京では、二世帯住宅の間取りにもさまざまな工夫が必要です。
今回は、東京で二世帯住宅を建てるときに、どのようなポイントに気をつけて間取りを決めたら良いか解説します。
二世帯住宅の間取りの種類
二世帯住宅の間取りは、親世帯と子世帯でどのように生活スペースを共有し分離するかによって、大きく「分離同居・共有同居・融合同居」の3種類に分けられます。それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。
分離同居
親世帯と子世帯の生活スペースを、完全に分離するタイプの二世帯住宅です。リビングや寝室からキッチン、トイレ、浴室までそれぞれ世帯ごとにつくります。
分離同居型はそれぞれの世帯のプライバシーが守られ、生活スタイルや時間帯が違ってもストレスが少ないというメリットがあります。基本はそれぞれ自由に暮らしながらも、近くで見守れる安心感を得られるスタイルです。
建築コストがほぼ2棟分かかってしまうデメリットはありますが、相続税対策としては有効です。
共有同居
玄関や浴室など一部は共有しながら、親世帯と子世帯のスペースは分離するタイプの二世帯住宅です。どこを共有して分離するかは、家族によって異なります。
プライバシーは守りつつ共有部分で顔は合わせるため、ほどよい距離感で生活できるのがメリットです。共有部分を増やせば増やすほど、建築コストは抑えられます。
融合同居
個室以外のすべての生活スペースを共有するタイプの二世帯住宅です。玄関やリビング、キッチン、浴室、トイレなどを親世帯・子世帯で共有します。
親世帯と子世帯で家事や育児を協力しておこなえ、建築コストや生活費も削減できるというメリットがあります。家族の交流が増え、にぎやかに暮らせる間取りです。
二世帯住宅で気をつけるポイント
二世帯住宅での同居を成功させるために意識したいのは、「生活音・プライバシー・バリアフリー」の3つのポイントです。
ポイント1.生活音
親世帯と子世帯では生活のリズムが違うことが多いため、お互いストレスなく暮らすためには、生活音に配慮した間取りにすることが大切です。
例えば「親世帯の起床が早く、朝から掃除や洗濯の音が響いてゆっくり寝られない」「子世帯の帰宅が遅く、夜間のシャワーの音がうるさい」などの悩みが聞かれます。
生活音にまつわるトラブルを回避するには、水回りやリビングなどの生活音がしやすい部屋と寝室の距離を離す、親世帯と子世帯の生活スペースの間に収納を設けるなどの間取りが考えられます。壁の遮音性を高める、防音タイプの排水管を使うなどの工夫も有効です。
ポイント2.プライバシー
二世帯住宅のストレスを軽減するためには、プライバシーへの配慮が重要です。世帯ごとに自由に使える空間を設けましょう。最もプライベートな空間であるそれぞれの寝室の場所は離した方が落ち着けます。
どこを共有し、どこを分離するのか、生活スタイルに合わせてしっかり計画することも大切です。水回りを共有する場合、物を置く場所や掃除はどちらがするかといったことまで話し合っておくことをおすすめしています。
ポイント3.バリアフリー
二世帯住宅を建てるときには、バリアフリー対策についても意識しなければなりません。親世帯がまだそれほど高齢でなく元気でも、誰しも年をとっていきます。足腰が弱くなったり、場合によっては介護が必要となったりするかもしれません。
段差をなくす、手すりをつけるなどの対策のほか、浴室やトイレ、廊下などのスペースは広くとっておくと良いでしょう。介護や車椅子が必要になっても、デイサービスや病院など意外と外出は多いものです。寝室から玄関、駐車場までの動線についても考えておきましょう。
快適に暮らすための二世帯住宅の間取りとは
二世帯住宅で快適に暮らせる間取りを計画するには、まずそれぞれの生活のリズムやスタイルを把握することからスタートします。起床時間・帰宅時間・入浴時間・食事時間などを照らし合わせると、トラブルの少ないゾーニングに役立ちます。
育児や家事の分担を考えることも大切です。家事を協力しておこないたい場合はキッチンなどは共有が良いですし、家事の方法にそれぞれこだわりがあるなら分離した方がストレスが少ないかもしれません。
生活スペースは分けても家族で集まる時間もとりたいなら、どちらかのリビングやダイニングを広めにとると良いでしょう。週末やイベントごとなど、家族だんらんの時間を過ごせます。
敷地面積が狭い東京で快適な二世帯住宅をつくるには、スペースを無駄にせず効率の良いゾーニングが重要。サクラ工研は、東京・世田谷を中心に家づくりをおこなっている工務店です。東京での家づくりのプロフェッショナルだからこそ、お客様の生活スタイルに合わせた快適な二世帯住宅のプランニングが可能です。東京での二世帯住宅づくりをお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
- 世田谷で二世帯住宅を建てる時のプライバシーについて
- 家を建てる時に失敗しない方法!(失敗例から学ぼう)
- 家を建てる前に知っておくべきこと
- 注文住宅を建てる方必見!建ぺい率と容積率
- 東京で3階建の住宅を建てる時の土地の選び方
- 注文住宅を建てる方必見!工務店選びのポイント
- 工務店、ハウスメーカー、建築士事務所の違いと選びかた
- 東京で二世帯住宅を建てる時の間取りの決め方
- 東京で注文住宅を建てる時の建築工法比較
- 注文住宅で知っておきたいインテリアのポイント
- 収納に困らない注文住宅を建てよう
- 注文住宅のキッチンの選び方
- 世田谷区で注文住宅を建てる時に利用できる補助金
- 注文住宅と建売住宅の違い。注文住宅は高いの?
- 東京で注文住宅を建てる時に必要な土地の広さ
- 一戸建てを建てる時には必須!?住宅完成保証制度とは
- 東京で注文住宅を建てる時、どのくらい期間がかかるの?
- 東京など住宅密集地で注文住宅を建てる時のポイント3点
- 東京で理想の注文住宅を建てるポイント
- 東京で注文住宅を建てる時に耐震は必要?
- 東京で注文住宅を建てる時に失敗しない間取りの決め方
- 東京で注文住宅を建てる時に失敗しない快適リビングのポイント