news&topics
東京で注文住宅を建てる時に失敗しない間取りの決め方
マイホームは人生で一度きりの大きな買い物。家づくりで最も時間をかけるところの一つが、間取りづくりではないでしょうか。建売住宅では理想の間取りに近いものを選ぶことになりますが、注文住宅では自分と家族が一番住みやすい間取りを作り上げていきます。
間取りづくりを失敗すると、実際に生活してみてから「動線が悪く、朝バタバタしてしまう」「収納が足りず、部屋が散らかってしまう」など不満を感じることに。一つ一つは些細なことでも、毎日繰り返すと大きなストレスとなってしまいます。
間取り計画を失敗しないためには、理想の暮らしを具体的にイメージし、それに沿った動線計画・収納計画を立てることが重要です。
建築士が教える間取り計画の仕方
間取り計画でまず必要な作業は、家への要望のリストアップです。新しい家でどのような暮らしがしたいのか、家族がどのように動くのか具体的にイメージしましょう。
新しい家での暮らしのイメージ
・平日の過ごし方
・休日の過ごし方
・家族の趣味
・入浴時間
・食事時間
・来客の頻度
・置きたい家具や荷物の量
・家族構成(現在、将来)
「オープンキッチンにしたい」「リビングを通って2階へ上がるようにしたい」など具体的な希望もあれば書き出します。
今の住まいの満足している点や不満な点を洗い出すのもおすすめです。家族で話し合ってみると、部屋数の不足や動線の悪さなどそれぞれがストレスに感じている部分があるかもしれません。
理想をすべて実現できるのがベストですが、特に東京などの都市部では敷地面積も限られていることが多いもの。限られた面積と予算の中ですべてを叶えるのは難しいかもしれません。
そのため、要望には優先順位をつけておくのがポイントです。家族で話し合って、「絶対に譲れない条件」「できれば叶えたい条件」「不要なもの」をはっきりさせておきましょう。
新しい家での暮らしや家族の要望が見えてきたら、設計者とともに理想に近づけていきます。このときに考えるのが、「動線計画」と「収納計画」です。
動線計画で住みやすい間取り
「動線計画」とは、建物の中で人がどのように動くかを考えて、間取りに反映することです。家事動線・通勤動線・衛生動線・来客動線という4つの動線を考慮しましょう。
・家事動線
料理・洗濯・掃除などの家事に関わる動線です。一つひとつの家事がスムーズに行えるだけでなく、複数の家事を同時進行できるような動線を考えることも大切です。家事のやり方は家庭によってさまざまなので、ライフスタイルに合わせた動線計画をおこないます。
・通勤動線
朝起きてから会社や学校に出かけるまでの動線です。洗顔、着替え、朝食など朝は特に忙しい時間帯なので、家族全員がスムーズに動けるようプランを立てます。
・衛生動線
トイレや浴室に移動するための動線です。水回りはまとまっていた方が便利ですが、リビングやキッチンとトイレが近すぎると音や臭いが気になるなど、他の部屋との距離を考えて配置します。
・来客動線
友人や親戚などのゲストの動線です。主に玄関から客間やリビングなどの動線を考え、洗濯物や浴室などプライベートな部分が見えにくいように計画します。
動線計画で第一に考えたいのが、「移動距離を短くする」ということ。
例えば、洗濯の動線が「1階の洗濯機から2階まで洗濯物を運んで干す→取り込んだ洗濯物を1階のクローゼットに運ぶ」だと、あちこちに移動しなければなりません。この場合は「洗濯機・干す場所・収納場所」をなるべく近い場所にまとめることで、毎日の家事が楽になるでしょう。
収納スペースはどのくらい必要?
「収納計画」は、間取りを決めるときにいっしょに考えましょう。収納スペースが不足すると部屋が散らかりやすくなり、スムーズな動線を阻害してしまいます。
一般的に、収納スペースの比率は家全体の床面積の10~20%ほどといわれています。例えば8畳の部屋対して収納が1畳だと12.5%、2畳だと25%の比率になります。
もちろん必要な収納スペースには個人差があるため、荷物の量を把握することが大切です。今の家にはどのくらい収納スペースがあるのか、それで足りているのかも確認しましょう。
使いやすい収納には、広さだけでなく場所も重要です。リビングで使うものはリビングに、キッチンで使うものはキッチンにと、使う場所の近くに収納場所を設けると取り出しやすく片付けやすくなります。
サクラ工研では「整理収納アドバイザー」「3S(整理・収納・清掃)コーディネーター」の資格を持ったスタッフもおり、収納計画をしっかり考慮した設計をおこなっています。家族の希望やライフスタイルに合わせた家づくりをお手伝いさせていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。
- 世田谷で二世帯住宅を建てる時のプライバシーについて
- 家を建てる時に失敗しない方法!(失敗例から学ぼう)
- 家を建てる前に知っておくべきこと
- 注文住宅を建てる方必見!建ぺい率と容積率
- 東京で3階建の住宅を建てる時の土地の選び方
- 注文住宅を建てる方必見!工務店選びのポイント
- 工務店、ハウスメーカー、建築士事務所の違いと選びかた
- 東京で二世帯住宅を建てる時の間取りの決め方
- 東京で注文住宅を建てる時の建築工法比較
- 注文住宅で知っておきたいインテリアのポイント
- 収納に困らない注文住宅を建てよう
- 注文住宅のキッチンの選び方
- 世田谷区で注文住宅を建てる時に利用できる補助金
- 注文住宅と建売住宅の違い。注文住宅は高いの?
- 東京で注文住宅を建てる時に必要な土地の広さ
- 一戸建てを建てる時には必須!?住宅完成保証制度とは
- 東京で注文住宅を建てる時、どのくらい期間がかかるの?
- 東京など住宅密集地で注文住宅を建てる時のポイント3点
- 東京で理想の注文住宅を建てるポイント
- 東京で注文住宅を建てる時に耐震は必要?
- 東京で注文住宅を建てる時に失敗しない間取りの決め方
- 東京で注文住宅を建てる時に失敗しない快適リビングのポイント